2024/06/01 シルクと文化
金色姫伝説
日本における養蚕始まりの地とされ、古くから信仰を集める「常陸国の三蚕神社」に縁の伝説があります。それが金色姫伝説です。
[金色姫伝説]
昔インドのお姫様が、継母に虐められ、桑の木で作った船で流されてしました。
流れ着いたのが、「豊浦」と言う地。
漁師の権太夫夫婦は、姫を看病しますが亡くなってしまいます。夫婦は悲しみ、唐びつを創って姫の亡骸を納めました。
その夜、権太夫の夢の中で、姫が「食べ物をください」と訴えます。
翌朝、権太夫夫婦が棺を明けると、亡骸は無く、蚕がたくさんいました。
夫婦は、姫が桑の木の船に乗ってきた事を思い出し、桑の葉を与えます。
やがてその蚕は繭を作りましたが、繭をどうして良いのか分からず困っていた権太夫。再び夢を見て、筑波山の仙人から糸をとる方法を教えてもらい、養蚕を営みました。
これが養蚕のはじまりだと言われています。
といった内容です。
金色姫が常陸国の「豊浦」という地に姫が漂着したとあるので、この3つの神社の所在に同地名を含んでいることはとても興味深いところです。
なぜ金色姫伝説が関東甲信越地域で広く信仰されることになったのか。
諸説ありますがこの金色姫伝説を明治以降に広めたのは蚕の卵を売っていた蚕種商人ではなかったかと言われています。
結城紬を作る結城蚕種というブランド蚕種を各地で販売する際にこの金色姫伝説を謳っていたのだろうと考えられています。
近代以降の養蚕業の発達と結びついて養蚕信仰は高まり、養蚕業の衰退とともに信仰も衰退していきました。
日本から独自のシルク文化を発信
刺繍、ビジューなどの装飾加工も承ります
シルクOEM シルクテキスタイル シルク製品
~同興商事株式会社~
アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)