DOKOH LABO:2020年12月一覧

2020/12/28 絹糸の種類

野蚕糸の種類①

野蚕糸の中でも特に知られている種類をいくつかご紹介します。

◆天蚕糸(テンサンシ)

緑色の美しい『やままゆ』から取られます。天蚕糸は伸度が高く、独特の光沢があり、天蚕糸で織られた織物は、強度が強くしわになりにくく、繊維のダイヤモンドとも呼ばれています。野蚕糸の中でも生産性が低く、大変高価な糸です。主に和装やショールに利用されています。

◆柞蚕糸(サクサンシ)

柞蚕の繭から取られた淡褐色の糸でタッサーシルクと呼ばれています。光沢があり、ハリやシャリ感が強い糸です。野蚕糸の中でも流通量が多く安定しています。古くから繭紬として和装材に利用されていますが、今日では、ニットなど洋装材としても多く使われています。

日本から独自のシルク文化を発信

オリジナルのレースやプリントを企画し、製品OEM事業を展開しています

~同興商事株式会社~

同興商事オンラインショップ-Dokoh Store-

2020/12/14 絹糸の種類

家蚕糸と野蚕糸の比較

先にも述べました通り、蚕の種類は大きく家蚕と野蚕に分類されます。家蚕の繭から作られた糸を『家蚕糸』、野蚕の繭から作られた糸を『野蚕糸』と呼びます。

◆家蚕糸の特徴

糸の太さ:2.83デニール ※一般的な太さです。種によって異なるものもあります。

伸縮性:低い

糸の特徴:細く光沢がある

繊維の断面:円に近い三角形で比較的均一

染色性:染色がしやすい

価格:安定している

◆野蚕糸の特徴

糸の太さ:56デニール

伸縮性:高い

糸の特徴:太くてシャリ感がある。

繊維の断面:台形~楕円形で均一ではない

染色性:ムラが出やすく染まりにくい。堅牢度も低い

価格:生産性が低く手間がかかるので製造コストが高い。

 

一般に流通している絹製品はほとんどが、扱いやすくて価格も安定している家蚕糸から作られています。しかし、野蚕糸はワイルドシルクとも呼ばれ、その希少さだけではなく、シルクの効能である保湿性や放出性、抗菌性にすぐれていると言われて、人気が高いです。

 

日本から独自のシルク文化を発信

国内外での提携工場で無地染色やプリントの加工を行っています

~同興商事株式会社~

同興商事オンラインショップ-Dokoh Store-